2022 年 12 月 29 日
しめ縄 d(゜▽゜*)
実感はないですが、すっかり年の瀬☆彡
こんにちわ
この時期必ず調べるのが
「しめ縄っていつから飾るんだっけ??」のNFです
ど~やら28日、昨日だったようです
29日が良いとか、逆に29日はダメだとか所説あるようですが
年明け前日の飾りは縁起が悪いというので31日はダメ
旧暦で考えると30日も良くない・・・
ということで28日が良いようです
まだの方・・・30日、31日よりはマシかと思いますので
急いで飾ってください 笑
ちなみにしめ縄を片付けるのは
年が明けて1月7日が良いといわれてるようです
関東では7日が一般的で
関西では15日なんだそうですよ d(*^-^*)
・
ここでちょっとだけ豆知識
しめ縄の装飾には意味があり
橙:代々家が続く・裏白:後ろめたいことがない、清廉潔白
昆布:喜ぶの「こぶ」・ゆずり葉:子孫が絶えない
末広(扇):末広がりに広く反映する
なんだそうです
一年間家族を災いや不幸から守ってくれる歳神様を
お迎えする準備が整った神聖な場所だと示ためにしめ縄を飾りましょう